ルシオは扱いが難しいとされている。
- 常に壁を蹴って縦横無尽に動き回るキャラコンが難しい
- 壁を蹴るときはスピードーブーストしてそれ以外はヒールブーストをして、みたく左手が忙しい
- メイン攻撃はオブジェクタイルで弾速が微妙に遅く、しっかり当てるのはそれなりのエイム練度が必要
- スピブアンプするタイミングもチームとタイミングを合わせないといけない
確かに難しそう。低ランクでしかも VC なしのような連携が難しい状況では、活かすことができなそうな気がしてくる。
なんだけど、低ランクなりの感想として、ルシオを比較的簡単に活躍させることができるシチュエーションが存在すると思っている。それは「コントロールかフラッシュポイントの開幕」。
コントロールとフラッシュポイントで開幕に良ポジを取る
このゲームは「良いポジションを取ったほうが有利」なゲームであるようで、良いポジションを取ることはしばしば「エリアをとる」という言葉で表現される。コントロールやフラッシュポイントにおいても、ポイント周辺の良ポジを取れるというのは大きなアドバンテージになる。
ルシオの「開幕スピブ (アンプ炊く)」という行動は概ね誰にとっても分かりやすい行動のようで、このときばかりは VC なしでもチーム一丸となってポイント周辺の良ポジに急行できる場合が多い。自分のルシオが渋クオリティだったとしても、それを補う程度には良ポジはアドバンテージになる気がするし、何より開幕のこの段階ではキャラコンだとかエイムだとか何も求められないのが大きい。とにかく開幕にスピブアンプしてポイントに直行すればいいだけである。簡単。なのに大きなアド。やり得じゃん?
試合を進めていってルシオがフィットしないと思ったらピックを変える。しかしとりあえず開幕だけはスピブで良ポジに直行する。
NEW JUNK CITY で開幕スピブしている構図。相手をチョークポイントで止めることができて有利っぽい展開になってると思う
プッシュは?
プッシュも開幕に良いポジションを取れると強そうな気がするのだが、どういうわけかあんまりうまくいったことがない。COLOSSEO も ESPERANCA も RUNASAPI も NEW QUEEN STREET も、急行すべき良ポジの意識が揃わないケースが多いような体感がある。NEW QUEEN STREET の開幕はロボット脇の高台だろ?と思ってたらロボット周辺に全員が集まりだしたりすることもままある。
相手がルシオを選んでいる場合も当然ある
相手もルシオを選んでいて、我がチームと同様にスピブを炊いて良ポジに急行してくる場合がある。それはあるよね。しかしだからといってこちらがルシオを選んでいたことが損になるわけではない。ルシオを選んでなかったら不利ポジ開始になっていたわけで、ルシオがいたおかげで少なくともこの場合は (動きにロスがなければ) イーブンの状態で始めることができるはずである。これだけでもきっと価値ある選択になっていると見做せるだろう。
ハイブリッドやペイロードには適用できない
ハイブリッドやペイロードのときは、開幕急いだところであまり意味がない。防衛側が一方的に良ポジをとった状態で始まるからである。
その他、ルシオをピックしたくなくなるケース
自分がルシオを選んだとして、もう片方がゼニヤッタ、マーシーあたりのヒールが貧弱勢だったとき、開幕良ポジをとったところでヒールが足りなくてウェーブ取れないという場合がまあまあある。そういうビジョンが頭に浮かんでしまったときは、渋々アナやバティストあたりにピックを変更することもある。タンクがマウガやロードホッグだったときは特に。