ゲーミングパン粉

オーバーウォッチブロンズ脱却を目指しています → 2024年10月にちょっとゴールド踏みました

【オーバーウォッチ】DPSとサポートがゴールド3になったがにわかには信じがたい

あまり信用ならない画像
DPSもサポートもゴールド3認定を受けたがあまり信じていない

ゴールドはある意味では目標だったのだが

前のシーズンまでタンクサポートメインでやってきてずっっっっとブロンズ4とか5だったのに、シーズン12で DPS とサポートの認定を受けてみたら急にゴールド3とか言われるもんで、あまりにも信用できない気持ちになっている。

シーズン12ではランクリセットがあった。もしかするとあまりにもブロンズの民が多かったからちょっと均しましたー、みたいな意味が込められているのかもしれない。正直、プレイがうまくなっているかというとそういう実感はない。実際ある程度暴言も吐かれている (暴言をプレイのうまさのバロメータにするのもいかがなものかと思うが) 。ハムやドゥームに無抵抗のまま狩られるわいのアナ、実際親の顔より見ていると言っても過言ではない。

ゴールド踏んだらゲームクリアだなー等と思っていたのに、急に踏まされるこっちの身にもなってほしい。感動も何もない。ゴールドは全体から見たら低ランクのうちに入るだろうけれども、OW2ローンチからプレイを初めて苦節2年、ずっとブロンズでやってきた民としては「なんか自分センスなさそうだけど、まあせめてゴールドくらいまでは頑張ってみようか」なんて思っていたわけである。なのにこれである。急に踏ますな。とはいえまあ多少は嬉しいかもしれない。

あとタンクはまだ認定ついてないのだよな。タンクの予想ランクブロンズだし、タンクでゴールド踏もうと思ったらやっぱり苦戦するのかもしれない。今シーズンのうちにタンクの認定にもトライしておこうと思う。

DPSはソンブラばかり使っていた

そもそも DPS のプレイ歴が浅いのであるが、いろいろ試した結果、DPS はソンブラでやっとくのがいったん勝率高そうということでソンブラ OTP ぎみにプレイしている。大丈夫?地雷の匂いしない?ソンブラ即ピマン大丈夫?でもまあ一番勝率が高いのだから仕方ない。これが俺の本気だ。刺さらなかったらトールビョーンとかリーパーあたりにフォールバックしている。

自分のようなプレイ歴の浅いやつでもソンブラ使うとまあまあ勝てるということは、ソンブラが低ランクでは刺さりやすい (対処されにくい) っていうことを意味しているのかもしれない。透明になって相手のバックラインまで安全に到着できるっていうのは大きなメリットではあるよな。敵の横とか後ろとかまで行って、こっち見てないやつに対してウィルス決めてちょっとこちょこちょする、みたいな。倒せそうなら倒すし、ダメそうならロケーターで退散する。だいたいこの繰り返し。効果的な動きができていると信じたい。

サポートはジュノかブリギッテが勝率いい

サポートはアナを使うのが好きなんだけど、割とうまく動けるときとまるで活躍できないときの差が結構ひどい。一方でジュノを使うともうちょっと安定した成果が出せているような気がする。ジュノは機動力があるからポジショニングが多少あまくても交戦に参加しやすいっていう話なのかもしれないな。ぴょーんって飛び上がってグライドしながら回復だの攻撃だの肩ミサイルだのをばらまくやり口。アナだと何もしてない時間とかちょいちょい出てしまってね。交戦に関わり続けるための立ち位置が難しいと感じる。

ブリギッテは相手のフランカーが鬱陶しいときに出すと、他のサポートに比べると粘りやすいような気がしている。盾最高。DVa のブーストにウィップショットを当てるというのも良い感じの嫌がらせになるようだ。でもいまブリギッテはバグっててラリー中かちかち?になっているらしい。カチカチだから勝ってるだけかもしれない (ちょうど今日 2024-10-02 にパッチがあたってカチカチバグは解消されたらしい) 。

次の目標:ゴールド安定を目指す&タンクもゴールド目指す

なんらかのロールでゴールド踏むのが目標だったのにさっくり認定されてしまったので、これはいったんノーカンとしよう。目標達成とは言わない。もっと苦労して到達する予定だったんだよ。泣きながら目標達成するはずだったのに。VICTORY の文字が涙で滲んでほしかったんだよ俺は。

で、DPS とサポートのゴールド3はたぶんたまたま上振れした結果なんだろうと思うので、引き続き精進してゴールドを安定させるようにしていくことを目指すのがいいかと思っている。ゴールド安定は自分からしてみたら大きな目標である。あとタンクはきっとゴールドまでまだ道のり長いと思うからコツコツやっていこう。